資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。
中小企業をサポートする専門家としては、税理士、弁護士、社会保険労務士、経営コンサルタント等がいます。資金繰りの都合上、税理士のみと付き合っている事が多いわけですが、その税理士に不満を持っている経営者は少なくありません。例えば、次のような不満です。
そのため、日頃から経営に関する相談相手が欲しいとのご要望があるのです。
経営者なら常に悩みや困り事はあるでしょう。それらが全くないという経営者に私は出会ったことがありません。そして、安心して経営について相談できる専門家がいないことは、中小企業の経営者にはよくあることです。
特に資金繰りが苦しい、業績が悪化している等の難しい問題の場合、相談できる相手が限られてしまいます。それに業績の悪化や資金繰り関係は恥ずかしくて他人には相談しづらいかもしれません。
しかしそれによって、問題の解決を後回しにしてしまい、一層悪化してしまったり、社内で手探りの状況で間違った改善策を実行してしまったりすることがあります。そうならないためにも経営者だけで何とかしようとはせず、信頼できる専門家にアドバイスを求めたり、サポートしてもらうようにしましょう。
中小企業であれば、税理士と顧問契約を結んでいる事が多いはずです。そのため、経営について悩んでいる場合、顧問税理士に相談している経営者が多いと思います。
私は今まで多くの中小企業経営者の相談を受けてきました。その中には、税務だけでなく経営コンサルタントとしても一流の税理士と付き合っている企業もありました。そんな時、私は「お金を払って当社と顧問契約する必要はありません。今の税理士さんを信用して大丈夫。これからも支援してもらってください」とお伝えしています。
しかし、残念ながらそのような税理士ばかりとは限りません。むしろ少ないのです。記帳代行と税務申告だけで資金繰りや経営の事に関しては期待できない税理士が非常に多いのです。税務以外の事、例えば銀行融資について相談して、「私は銀行や融資の事はよく分からない」と素直に言って下さる税理士は良い方だと思います。ひどい税理士になると間違ったアドバイスを平気でして、それにより危機的状況に陥った企業にもよく出会うのです。
低料金で決算書や申告書作成のみを依頼しているのなら、経営の相談まで求めるのは無理があると思いますが、ある程度の報酬を支払っているのに事務作業だけという不満を非常によく聞きます。
もし自社の顧問税理士に経営の相談をしても、適切なアドバイスがもらえないようでしたら、ぜひ一度、当社に相談してみませんか。「無料・有料相談のご案内」をご覧ください。
当社でも、「税理士はいるけど税務以外の相談相手が欲しいので顧問契約をしたい」というお問い合わせを頂きます。経営に関するセカンドオピニオンとして、御社の経営をサポートしていきます。もし関心がありましたら「経営セカンドオピニオン」を参照してください。
気軽にお問合せください
お問合せ・ご依頼はお電話またはメールにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問合せ・ご依頼はこちら
047-379-9508
9:00〜12:00/13:00〜18:00 (土日祝日除く)
経営者の右腕として経営サポート、経理部長代行、経営改善支援、起業支援の対象地域は以下の通りです。
◆東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、静岡県、福島県
※上記地域以外の企業様は、こちらを参照してください。
2021/4/13
ホームーページを更新しました
「2021年GW休業日と面談相談対応について」
2021/4/12
ブログを更新しました
「リスケジュールで注意すること」
※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」と表現しておりますが、信用金庫や信用組合に読み替えて頂いてかまいません。