資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。

〒103-0016 
東京都中央区日本橋小網町8-2 BIZMARKS日本橋茅場町510号室

03-6403-4984
営業時間
平日 9:00〜12:00/13:00〜18:00

無料相談を実施中です!
詳しくはこちら

資金繰り表

資金繰り表とは

資金繰り表は資金繰りを管理する経営上重要な書類ですし、銀行との融資交渉においても不可欠です。

資金繰り表とは、現金収入・支出を項目別に通常は月単位で記入したもので、収支の差額がどのようになっているか、また不足している場合は、どのように資金を調達し賄っているのかをまとめた表のことをいいます。

資金繰り表という名称からとても難しく感じますが、お金の出入りを把握するための表であり、個人でいう家計簿のようなものです。

資金繰り表は月単位での入出金を把握するのが一般的ですが、資金繰りが非常に厳しい企業では、週単位あるいは1日単位での資金繰り表を作成することもあります。

銀行員時代から今まで多くの中小企業とお付き合いをしてきましたが、資金繰り表を作成して資金繰り管理をしている中小企業は意外と少ないです。資金繰り表は試算表等と同様、銀行への提出、そして自社の資金繰り管理のためにも作成しましょう。

資金繰り表のスタイル

資金繰り表には決まったスタイルというのはありませんが、一般的な資金繰り表は次のような表になります。こちらは日本政策金融公庫がホームページで公開している資金繰り表です。

日本政策金融公庫ホームページ「各種書式ダウンロード」ページから入手できます。

これを見てやや難しいと感じる方もいるでしょう。本来の目的は自社の資金繰り管理ですから自分たちの使いやすい表でかまいませんし、ネットで見つけたものを使ってもいいでしょう。最近は銀行のホームページで公開していることもあります。もし銀行から指定された資金繰り表を使うよう指示された時はそれに従ってください。

先ほど申し上げたように資金繰り表には決まったスタイルはありませんが、基本的には月単位で作成し6カ月~1年程度先まで作成しましょう。

もし1年どころか6カ月の予想なんて考えられないということなら、少なくとも3か月程度は予想してください。

資金繰り表作成の目的

資金繰り表を作成する目的は次の2つになります。

自社の資金繰り管理

どんなに順調な経営をしていたとしても、手持の資金がなくなってしまえば経営を続けることはできません。そこで毎月の現金収支がプラスなのかマイナスなのか、そして毎月末の現預金残高がこれからどうなっていくのかを管理するために資金繰り表が必要です。

毎月の収支がマイナスであればいつ頃、資金不足が発生するのかが数カ月前から把握できれば、早めに銀行に融資を相談することができます。銀行もまだゆとりのあるうちに融資申し込みがあれば、前向きに応じやすいといえます。

もし残念ながら融資が謝絶されたとしても、手持資金がまだあるうちにリスケジュールをすれば、返済分の資金流出を抑えながら経営改善を実行することができます。

融資審査で必要なため

銀行は融資審査で決算書と試算表の提出を求めてくるイメージが強いと思いますが、その次に要求されることの多い書類が資金繰り表です。

銀行は資金繰り表を見て、これまでどのように資金繰りが回ってきたのか、そして融資をすれば資金繰りがこれからどのように回っていくのかを確認したいのです。

したがって、過去3カ月程度の実績と今後の見通し6カ月(できれば1年)をまとめて資金繰り表を要求するのです。もし資金繰り表を要求されなかったとしても、提出すれば審査の上でも有利に働くことが多いと思います。

資金繰り表作成について

実績については帳簿類から作成することができますし、会計ソフトを使っていれば資金繰り表作成機能が付いているかもしれません。


しかし、予想分の作成は苦手という方が多いかもしれません。

予想する場合、家賃、人件費、水道光熱費等の経費の支払いは、これまでの実績から予想がつくでしょう。また利息の支払いや借入金の返済も、銀行からもらう返済予定表で分かります。

一番困るのが、売上の入金予定ではないでしょうか。まずは今後の売上がいくら計上できるのかを予想する必要があります。

売上予想について、方法は各企業や業種によってさまざまですが、もし分からなければ今期と前期比での売上推移から予想しましょう。


現金商売であれば、予想した売上がそのまま入金予定額になるわけですが、売り上げても回収は○か月後という場合が多いでしょう。

仮に5月に1億円売り上げて、月末締め翌月払いであれば、6月に1億円が入金予定額で分かりやすいでしょうが、回収サイトが複数ある場合はそれに合わせて入金予定額を記入していきます。複数あって難しいなら、最も多い条件に合わせる、あるいは大手数社に合わせることで考えてもいいでしょう。

そして仕入については、例えば「月末締めの翌月末払い」というように、皆さんの会社でも支払サイトが決まっているはずですから、それを考慮して、仕入の支払い欄を埋めていきます。これは簡単でしょう。

では仕入はどのように予想すればいいのでしょうか。これは売上と連動していますから、過去の仕入率(仕入÷売上高)を参考にして、予想売上高から求めることができます。直近3年程度の仕入率を算出してみてください。ある程度の予想はつくはずです。

予想を作成したら、定期的に予想と実績に大きな差がないかを確認しましょう。もし差があればその原因を分析することで、今後の資金繰りの予定の精度を高めることになります。

予想と実績に差が出るかもしれません。予想してもしょうがないと言う人がいますが、いつ頃資金不足になるかをチェックするためのものですから出るのが当たり前です。差の原因を分析し改善していくことが大切です。

資金繰り表を社内で作成できるように

 

資金繰り表はこれまでも経営管理や銀行融資で重要な書類でしたが、最近はこれまで以上に重要度が増しています。

当社への相談で「資金繰り表を作って欲しいと銀行から言われた。今までそんなこと言われたことがなかったのに」という内容が増えました。それだけ銀行は資金繰り表をしていますから、これからの金融支援をスムーズに受けられるためにも、ぜひ社内で作成・管理できるようにしましょう。

経営コンサルタント、税理士、銀行員は資金繰り表の作り方を教えること、作成された内容をチェックすることは可能です。しかし、社外の専門家が関与し続けるのには限界がありますから、どうしても経営者を中心に社内で作成しなければなりません。

当社でも作り方や作成内容の確認、そして資金繰りコンサルティングを行っています。お悩みでしたらまずは無料経営相談をご利用ください。

お問合せ・ご依頼はこちら

気軽にお問合せください

お問合せ・ご依頼は電話あるいは「お問い合わせフォーム」からお願いします。

03-6403-4984

9:00〜12:00/13:00〜18:00 (土日祝日除く)

経営者の右腕として経営サポート経理部長代行経営改善支援銀行取引サポートの対象地域は次の通りです。

◆東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、静岡県、福島県等

  対応地域の詳細はこちら

※地域以外の企業様は、こちらを参照してください。

お知らせ

2024/2/6
ブログ「元金返済のストップはいつまで?」を追加しました。

サイドメニュー

お問合せ・ご依頼

無料相談を行っています。詳細はこちら

営業時間:(土日祝日除く)
9:00~12:00/13:00~18:00

会社概要

有限会社エムエヌコンサル

代表:瀬野正博

住所

〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8-2-510

対応可能地域

東京都,千葉県,神奈川県,埼玉県,茨城県,群馬県,栃木県等

※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」、そして社長、経営者、代表者を「経営者」で統一しています。