資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。
03-6403-4984
営業時間 | 平日 9:00〜12:00/13:00〜18:00 |
---|
無料相談を実施中です!
詳しくはこちら
商品とは、販売するために他社の作った製品を購入したものです。一方、製品とは、自社で原材料を加工し完成したものを言います。そして、売掛金と同様、赤字の会社が利益計上するためによく利用されるのが商品・製品(または仕掛品等)科目です。銀行員は当然そういう事を知っていますから、不良在庫・架空在庫はないか?という見方や判断をしてきます。
銀行員のような外部の人間が実際の在庫高を確認することは容易ではありません。しかし商品回転率・期間を分析し、それらの結果、回転率や期間に異常があるようなら、業界平均と比較し内容を検討します。もちろん、特殊要因による一時的な在庫であれば問題ありません。銀行員から聞かれたら、即座に回答できるようにしましょう。懸念が払拭できなければ、資産価値のない在庫が含まれていると判断されてしまうかもしれません。
中小企業の場合、決算だからといちいち細かく棚卸しなんてやっていられず、在庫は大体これくらいだろうという金額を計上している会社も多いかもしれません。ある程度はやむを得ないところもあるでしょうが、在庫が過剰に計上されていると以下の4つを疑われてしまいます。銀行融資だけでなく資金繰りにもプラスになりますから、在庫管理はしっかりやりましょう。
(1)在庫管理がずさん
(2)売れない競争力のない商品を扱っている
(3)販売力がない
(4)粉飾決算
気軽にお問合せください
経営者の右腕として経営サポート、経理部長代行、経営改善支援、銀行取引サポートの対象地域は次の通りです。
◆東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、静岡県、福島県等
※地域以外の企業様は、こちらを参照してください。
2023/3/4
「経営改善計画書作成支援の内容を更新しました」
※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」と表現しておりますが、信用金庫や信用組合に読み替えて頂いてかまいません。