資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。
銀行から資金調達する必要があったとはいえ、資金繰りに困り粉飾決算に手を出してしまうケースが後を絶ちません。しかし、一度手を出すと麻薬と一緒で断ち切ることが困難ですし、資金調達だけでなく経営にも大きな悪影響を与えてしまいます。
程度の差はありますが、中小企業の多くが粉飾行為をしているのは事実です。
粉飾決算は、自社の経営悪化を隠し、銀行からの評価が下がらないようにするために行われます。本来は赤字なのを黒字に見せて融資を受けるのですから、結局その資金は赤字補填に充てられるだけです。赤字補填資金は今後の営業キャッシュフローが返済原資になります。しかし、実体は赤字なのですから粉飾する企業では困難です。
その結果、粉飾額と借入金残高は膨れ上がっていき、いつかは粉飾決算が発覚し融資を受けられない時が来るのです。
粉飾決算により資金調達ができたことで、資金繰りに余裕のあるうちに経営改善を行っていくならまだいいほうです。一時的でも資金繰りに余裕が出て油断するためでしょうか、その間に正常な状態に戻そうと経営改善を行動に移す経営者はなかなかいません。行動していたとしても、これまでの誤った経営を立て直すには期間を要しますから、途中で断念してしまうことも多いのです。
粉飾決算を行って経営は継続できても、それは経営改善から逃げているだけです。現実から目をそらし単なる延命に過ぎません。先送りすればするほど問題が大きくなります。
行き過ぎた粉飾決算は、銀行に見つかってしまい融資が受けられなくなってしまうだけではありません。銀行を騙しす犯罪ですから最悪の場合は逮捕されることもあります。そんな報道をご覧になったことがあるでしょう。
長期にわたって粉飾を続けてきた企業ほど次の流れになる可能性が高いです。
赤字を黒字に装うことで資金調達に成功
粉飾を続けることでいずれ銀行に見つかる、または隠し切れなくなる
銀行の支援はリスケジュール程度にとどまる
返済や利息、条件変更手数料が経営改善の重荷となり、いずれは倒産することに
とにかく粉飾決算の深みにはまらないことです。程度が軽いほど再生できる可能性は高いです。それに長期かつ大規模で悪質な粉飾では支援すら受けられないこともあるのです。「粉飾しようか」と悩んでいる、あるいは「すでにしてしまった」企業は、早めにそんな経営を見直すべきです。
粉飾決算を考えている、またはすでにしてしまった場合、まずは自社の経営実態を把握するところから始めましょう。
粉飾を続けて一番に問題となるのは、決算書を見ても本当の数字が分からなくなることです。まず行わなければならないのは、今まで自社がどれだけの粉飾を各期で行ってきたのかを知る事です。粉飾決算に依存した経営から脱却するには不可欠です。
過去に行った粉飾内容を排除し本当の決算書を見ましょう。粉飾を続けているうちにどれだけやってしまったのか、本当の売上高や利益(利益率)すら分からなくなってしまう経営者は非常に多いと思います。経営改善するためには、まず実態を把握することから始めなければなりません。
銀行に粉飾の実態を公開します。そして、これまでの行為を謝罪し、経営改善に力を入れることを伝えます。
しかし、粉飾を行っている企業の経営者は、銀行に知られてしまえば一切の支援が打ち切られ、倒産の道しかないと考えてしまうかもしれません。それに騙された銀行からは厳しいことを言われるかもしれないと不安になるでしょう。
粉飾決算は銀行を騙す行為です。しかし、銀行に分かってもそれで直ちに倒産という事にはなりません。当社のお客様でも正直に伝えて支援を得られている企業はいくつもあります。むしろ隠し続けて後で見つかる方が印象は悪いです。
とはいえ、銀行に説明するのは勇気が必要でしょう。当社は経営者と共に銀行への説明をお手伝いし、支援を得られるよう協力しています。
予想される銀行の対応ですが、どの程度行ってきたかにもよりますし、粉飾する前の事業実態によっても異なります。また、銀行によっても差があります。
当社がご支援してきたケースで申し上げると、直ちに強硬な手段を取ってくることはなく、少なくともリスケジュールにより2年程度の元金返済据置は認めてもらえています。
取引銀行に出向いて粉飾決算のことを伝えても、感情的に怒鳴るような態度はなく、「では粉飾前の数字と、経営改善策や今後の見通しを教えてください。それで当行の対応を検討します。」といった対応がほとんどです。
また、粉飾決算が発覚すれば信用を完全に失うため、今後の融資は受けられないと聞いたことがあるかと思います。確かにその通りです。いくら事業継続のためとはいえ、銀行を騙して融資を受けていたのですから。
しかし、最近は粉飾の程度が軽く、かつ経営改善が進んでくると新たな融資提案を受けることもあります。当社がご支援している中に、粉飾発覚後もこれまで通りの金融支援を受けている顧問先があります。事業価値が失われていなかったことや担保があったことも影響していますが、これはかなり珍しいケースでしょう。
粉飾決算にまで手を出してしまうということは、経営はかなり苦しいはずです。
「取引銀行からの支援が得られなくなったらどうしよう」「今さら銀行にどう説明したらいいのか分からない」という経営者さんもいるでしょう。
しかし、悩んだままで現状を放置し続ければ、事態をさらに悪化させることになります。
当社は粉飾内容や実態の数字に関する報告書を作成し、経営者と一緒に銀行への説明を行います。さらに、経営改善計画書を作成し、改善策や今後の返済について銀行からの支援を受ける支援をします。
当社では粉飾決算に頼らない経営を支援していますし無料経営相談も受け付けております。具体的な支援サービスについては「中小企業の経営改善及び経営改善計画書等の作成支援」あるいは「銀行取引サポート」を参照してください。
当社には「粉飾をしてしまった」あるいは「粉飾をしようか迷っている」、そんな中小企業からの相談は非常に多いですし、経営改善や資金繰り安定のサポートをしてきました。自社の経営改善をしていきたいとお考えの経営者さん、まずは当社にご相談ください。
※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」、そして社長、経営者、代表者を「経営者」で統一しています。