資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。

〒272-0026    千葉県市川市東大和田2-8-1-601

047-379-9508
営業時間
平日 9:00〜12:00/13:00〜18:00

無料相談を実施中です!
詳しくはこちら

将来債権ファクタリング

企業の資金調達方法としてファクタリングは、多くの経営者に知られる存在となりました。ファクタリングは売上先に対して持つ売上債権を対象とします。商品やサービスを提供し請求書を発行しますが、代金を受け取るのは1か月から2か月程度先となるでしょう。しかし、仕入代金や給料などの支払で資金繰りが苦しくなる企業は、売上債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで早期に資金を手にすることができます。

しかし、これまでとは異なる将来債権ファクタリングという資金調達もあります。

将来債権ファクタリングとは

将来債権とは将来発生する予定の債権のことです。商品納入やサービスの提供は行っていませんから売上債権は発生していないものの、その予定があると見込まれる債権になります。当社のように毎月顧問料を頂いている企業であれば、将来債権が発生しやすいといえるでしょう。

将来債権ファクタリングとは、このように将来発生すると見込まれる売上債権をファクタリング会社が買い取るサービスです。

ファクタリング会社は、過去の売上データなどを分析し売上高を予測、そこから一定の手数料を差し引いて、売上債権発生前に資金を振り込みます(図表)。

将来債権ファクタリングのメリット

ファクタリング会社のほとんどは既に存在する売上債権を買い取りの対象としています。したがって、次のメリットがあります。

今まで以上の資金を調達できる

確定債権に加え将来債権も買い取り対象となれば、今まで以上の資金調達が期待できます。したがって、資金繰りの改善が見込めます。

貸し倒れリスクの回避が可能

ファクタリングは売掛金を売却することで資金調達する方法です。もし売上先が倒産するなどして代金を回収できなくなっても、それはファクタリング会社が損失を被ります。

ファクタリングはこの償還請求権なし(ノンリコース)契約が基本です。

将来債権ファクタリングのデメリット

将来債権ファクタリングが利用できれば、それだけ資金調達方法が増えるのですから、経営者からいいことのように思えます。しかし、デメリットがあることを忘れてはなりません。

高額な手数料

ファクタリングはそもそも銀行融資の金利と比較して高い手数料がデメリットです。それもファクタリング会社の増加に伴い少しは改善されてきましたが、それでも10%程度かそれに近い手数料が取られます。

しかも将来債権ファクタリングとなれば、まだ存在しない債権まで買い取るのですから、ファクタリング会社にとってはリスクが高くなります。したがって、手数料は割高になると考えられます。

取扱業者は少ない

将来の売上高を高精度で予測する必要がありますから、それができる業者は限られます。それに売上先に対する審査は当然のことですが、一般的なファクタリングよりも利用企業の信用力が重視されることになります。したがって、審査は通常のファクタリングよりも厳しめになると考えたほうがいいでしょう。

悪徳業者の存在

すでにファクタリング業者には悪徳業者が存在します。法外な手数料を要求する、契約書に償還請求権の条項があるなどです。

そんな悪徳業者が将来債権ファクタリングに手を出すことも考えられます。実現し得ない売上予測からファクタリングを実行、結果的に売上予測を下回る結果から、企業に回収を迫るケースです。すでに存在するようですから注意が必要です。

ファクタリングの利用は慎重に

ファクタリングによる資金調達は違法なものではありません。しかし、かなり問題のある業者が存在します。異常な買取手数料を要求する、買取手数料自体は正常なものであっても、様々な理由を付けてその他の手数料を要求するためトータルでは高いことがあります。金融庁なども注意喚起をしています。

ファクタリングの利用を検討するのは、銀行から融資を受けられないからでしょう。低金利で貸すことができない、つまり信用力のない企業ということです。信用力のない企業は高金利・高い手数料で資金調達するしかありません。

ファクタリングの利用はぜひ慎重になさってください。そして、ファクタリングとは無縁の経営を目指しましょう。

お問合せ・ご依頼はこちら

気軽にお問合せください

お問合せ・業務のご依頼はできるだけ「お問い合わせフォーム」からお願いします。お電話の場合は047-379ー9508です。

なお、無料相談は必ず無料経営相談のページ内容をご確認のうえお申込みください。

9:00〜12:00/13:00〜18:00 (土日祝日除く)

サイドメニュー

お問合せ・ご依頼

無料相談を行っています。詳細はこちら

営業時間:(土日祝日除く)
9:00~12:00/13:00~18:00

会社概要

有限会社エム・エヌ・コンサル

代表:瀬野正博

住所

〒272-0026 千葉県市川市東大和田2-8-1-601

対応可能地域

東京都,千葉県,神奈川県,埼玉県,茨城県,群馬県,栃木県等

※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」、そして社長、経営者、代表者を「経営者」で統一しています。