資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。
試算表とは、企業の期中における業績推移や財務・収益状況がどのようになっているのかを把握するために作成される財務書類です。
簡単に言うと、期中に作成する仮決算書のような書類です。
会計ソフトを利用して銀行口座のデータ、請求書、領収書等の内容を入力していけば簡単に試算表は作成できます。
試算表が仮の決算書であっても経営管理に役立つ書類です。現時点で利益が出ているかどうかはもちろん、前期等との比較で各勘定科目の数字や利益率に問題がないかがチェックできますから、もし問題があれば原因を究明し直ちに経営改善ができます。
さらに今後の見通しを入れることで、今期の利益や納税額を予想できますから、早期の節税対策がしやすくなります。赤字であれば黒字まで(または目標まで)あといくら売上が必要かも分かります。
このように試算表は経営に必要な書類だということが分かります。
試算表は経営管理だけでなく銀行融資にも重要です。
決算書が完成した直後は不要ですが、数か月もすれば試算表の提出を求められます。保証協会付き融資を利用する場合、決算期から6カ月以上経過していれば試算表が必ず必要となります。
なぜなら、決算書の数字は少なくとも2か月前の数字です。数カ月もすれば最近の経営を反映していませんから、銀行としては最新の試算表で決算後の業況を把握したいのです。最新の業況把握ができれば、銀行員は融資の提案をすることができますし、もし経営が悪化しているようであれば返済条件の見直しなども含めた提案をすることができるでしょう。
銀行勤務時代、融資を申し込んでくる企業に試算表の提出をお願いすることがよくありました。しかし、試算表は出来ていないと答える経営者が意外と多かったです。あったとしても数カ月の試算表でした。「今こういう状況なので資金が必要だ」とか「現在の財務内容がこういう状況だ」と説明するためにも、試算表は作成するのが当たり前なのですが、それが出来ない経営者が結構いたのです。
しかし、それでは銀行の審査が進みませんから資金調達に時間がかかってしまいます。資金が必要な日に間に合わないかもしれません。そうなれば自社の資金繰りにも大きな悪影響を及ぼします。
それに、銀行との関係を良好にし今後も金融支援を受けやすくするには、最新の財務情報を適時提供することです。ぜひ、最新の試算表がすぐに提出できるようにしてください。
このように自社の経営管理や銀行との付き合いにも重要な試算表ですから、できれば毎月15日ぐらいには前月分が完成するといいでしょう。
当社では資金繰りや経営改善のコンサルティングだけでなく、顧問先で試算表が作成できるようサポート(経理部長代行)も行っています。
しっかり経理業務を行っていれば試算表以外にも、資金繰り表、キャッシュフロー計算書等の作成も容易になります。求められる前にこちから提出しなければ銀行員からの信頼は得られません。
銀行から資金調達するためには、定期的な試算表提出と業況説明が不可欠です。最新の試算表が常に提出できるように少しは経理にも力を入れましょう。
2007年04月17日
修正2023年5月9日
気軽にお問合せください
お問合せ・業務のご依頼はできるだけ「お問い合わせフォーム」からお願いします。お電話の場合は047-379ー9508です。
なお、無料相談は必ず無料経営相談のページ内容をご確認のうえお申込みください。
9:00〜12:00/13:00〜18:00 (土日祝日除く)
※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」、そして社長、経営者、代表者を「経営者」で統一しています。