資金繰りや経営の改善、経理に強い銀行融資コンサルタント会社。銀行融資取引、資金調達、経理業務、資金繰り・経営改善でお困りの中小企業を応援します。
弊社は12月29日から1月4日まで休業日とさせて頂きます。
休業期間中に頂きますメールでのお問い合わせについては、1月5日以降にお返事のメールを送信させて頂きます。お時間を頂くことになりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
2011年12月20日
中国の国営テレビ局 中国中央テレビ様の取材を9日金曜日に受けました。日本の中小企業にとっての銀行融資の重要性、都市銀行と地方銀行の銀行融資における対応の違い等についてお話しさせて頂きました。放送は来年1月になるそうです。ネットでも放送されるとのことなので楽しみです。
弊社ではお客様に来ていただくスペースがないので、私が取締役をしている会社で取材を受けました。その時の写真です。ちょっと狭くてご迷惑をおかけしましたがなんとか無事終了しました。
2011年12月11日
経営コンサルタント会社が、決算書を偽造し不正に融資を受ける手助けをしていたことから、昨日逮捕されました。そして、その事についてNHK様から取材を受け、昨日夜9時からのニュース番組で放送されました。
残念ながら、こういう犯罪というのは、ゼロになることはないと思っています。私が起業した頃にはビジネスローン、平成20年10月31日から今年3月31日まで取り扱われていた緊急保証制度、そして今年5月23日から開始された東日本大震災復興緊急保証と、資金繰りの厳しい中小企業を積極的に支援する利用しやすい融資商品・融資制度が出ると、必ずこういう犯罪は増加してきました。
今回逮捕された会社は、公的機関でもセミナーをされるぐらいの有名コンサルタント会社です。私の会社なんか比較にならないぐらい有名な会社さんです。決算書の偽造はしてしまったかもしれませんが、高額な手数料が目的ではなく、親しいお客様からどうしてもと頼まれてしまったのかなと想像しています。
また、最近は経営コンサルタントや税理士だけでなく、融資する立場の銀行員が、具体的に決算書の偽造をアドバイスするケースが見受けられます。
決算書を偽造しなければならないような状況になる前に、やらなければならないことはたくさんあると思いますが、結局経営改善の努力もせず、どうしようもできなくなったら決算書の偽造を依頼する。もちろん依頼する経営者も同罪です。
資金繰りのことなんか忘れて営業など他の仕事をしたいのは理解できますが、このようなことをしても自社の経営が好転することはない事をわかってほしいと思います。
2011年09月16日
昨日10日に、EDOGAWA4EVER様の勉強会で、銀行との付き合い方に関する講師をしてきました。
参加者は最大でも10名という小さな勉強会で、当日は私を含め7名の参加となりました。
その時の写真です。
説明しているところです
銀行融資の知識があまりない方ばかりだということだったので、当初は取引銀行の選び方、融資審査の流れ、普段の付き合い方、信用保証協会等についてお話する予定でしたが、皆さんからいろいろ質問を頂き話もかなり脱線したことから、半分も進まずに終わってしまいました。
私はこういうセミナーとか勉強会の講師ってとっても苦手でしたが、とりあえずなんとか無事終わらせることができほっとしました。
10,11月はお休みのようですが、基本的には毎月セミナーや勉強会を行っているようです。EDOGAWA4EVERについてはこちらを参照してください。
2011年09月11日
弊社では下記の日程を夏季休暇とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
●夏季休暇期間2011年8月12日(金)〜16日(火)まで
上記期間中でもメールでのお問い合わせは受け付けておりますが、8月17日(水)以降の対応とさせて頂きます。あらかじめご了承ください。
2011年08月11日
気軽にお問合せください
お問合せ・業務のご依頼はできるだけ「お問い合わせフォーム」からお願いします。お電話の場合は047-379ー9508です。
なお、無料相談は必ず無料経営相談のページ内容をご確認のうえお申込みください。
9:00〜12:00/13:00〜18:00 (土日祝日除く)
※このホームページでは、中小企業が融資を受ける金融機関を原則「銀行」、そして社長、経営者、代表者を「経営者」で統一しています。